Jシステム
JARTICは、道路交通情報を提供する事業を行う民間事業者の方々に、交通渋滞の状況や道路の規制情報など、道路や道路交通に関するさまざまな情報を「Jシステム」によりオンラインで提供しています。
現在、「Jシステム」を利用する多くの民間事業者によって、カーナビゲーションやスマートフォン、テレビ・ラジオ放送等の様々なメディア・方法で道路交通情報の提供サービスが実施されています。
オンラインによる道路交通情報の提供について (情報提供事業者様向け)
1.道路交通情報データの内容
○データ種類
- 渋滞情報
- 事故、工事などの事象規制情報
- 所要時間情報
- 都市高速道路の入口出口閉鎖情報
- 高速道路等のSA・PAの満車・空車情報や施設情報
- 一般道路の駐車場の位置や満車・空車情報
- 工事行事予定情報
- 冬期閉鎖情報
○データ型式
- テキスト型 : 道路交通情報データ (上記の種類のデータをいう。以下同じ。) を文字 (日本語)による表現に適した型式で提供します。
- 簡易図型 : 道路交通情報データを簡易地図 (デフォルメ地図)への重畳表示に適した型式で提供します。
- VICS符号型 : 道路交通情報データをデジタル道路地図への重畳表示に適した型式で提供します。
2.道路交通情報データの更新頻度
○テキスト型、簡易図型
- 5分更新(高速道路等及び首都高速道路のデータは1分更新の選択も可能)
※ 1分更新を選択する場合には条件があります。詳細は下記窓口へお問い合わせください。
○VICS符号型
- 5分更新(高速道路等及び首都高速道路のデータは1分更新)
3.提供エリア
道路種別 | データ型式 | エリア | ||
---|---|---|---|---|
高速道路等 | テキスト型 簡易図型 VICS符号型 |
|
||
一般道路 | テキスト型 簡易図型 VICS符号型 |
|
4.負担額 (消費税等抜き額)
Jシステムの利用に際して、以下の負担額が必要となります。
○開始時負担額
種別 | 負担額 |
---|---|
開始時負担額 | 140万円 (※1) |
○月額負担額
種別 | 負担額 | ||
---|---|---|---|
基本額 | 17万円 (※1) | ||
型式別負担額(タイプA) | 30円 × 会員数 (実利用者数) (※2) | ||
型式別負担額 (タイプB) (※3) |
テキスト型 (※4) |
位置情報なし | 2万円×エリア数 |
位置情報あり | 5万円×エリア数 | 簡易図型 | 3万円×エリア数 |
VICS符号型 | 6万円×エリア数 |
注.上記負担額には、通信回線費及び通信機器費は含みません。
○型式別負担額の分類
- タイプA:エンドユーザーの要求に基づく任意の道路交通情報が選択できる情報提供サービス
- タイプB:タイプA以外の情報提供サービス
○備考
※1 「テキスト型、簡易図型」と「VICS符号型」を併せて利用する場合には、データ型式ごとに通信回線が必要になるため、開始時負担額及び基本額はともに倍額になります。また、型式別負担額も「テキスト型、簡易図型」と「VICS符号型」は別に算出します。
※2 会員数 (実利用者数) が2万台を超える場合には、台数により1台あたりの負担額(単価)が異なります。
※3 「高速道路2エリア+一般道路2エリア」 以下の隣接したエリアの情報を利用した情報提供サービスを実施する場合は、型式別負担額を通常の50%とします。
※4「テキスト型」と「簡易図型」を併せて利用する場合、型式別負担額タイプBの単価は5万円となります。
5.技術開示契約
VICS符号型を利用する場合、一般財団法人 道路交通情報通信システムセンターと技術開示契約を締結する必要があります。また、上記4の負担額とは別に技術開示料が必要になります。
- 技術開示契約及び技術開示料の具体的な内容に関しては、下記窓口までお問い合わせください。
お問い合わせ窓口 【情報提供事業者様専用】
●公益財団法人 日本道路交通情報センター デジタル事業推進部
お問い合わせフォーム |
---|